『 Official Red Hat Linuxリファレンスガイド』; は 『Red Hat』L; システムの基本を詳しく掘り下げる内容となっていますが、ご自分の Linux の知識レベルに適したマニュアルを参照することが重要です。Linux での経験の如何を問わず、正しいマニュアルがなければ、とかく圧倒されがちです。
Red Hat Linux を使用する人を 3 種類に分類して考え、必要となるマニュアルについて明確にしましょう。最初は、ご自分の経験レベルをスタート台にしましょう。基本的な種類は次の 3 つです。
以前に Linux (または Linux に類する) オペレーティングシステムをまったく使用したことがないか、Linux の経験がごくわずかしかない方。他のオペレーティングシステム (Windows など) を使用した経験がある場合も、ない場合もあるでしょう。これに該当しますか?該当する場合は、「 Linux が初めてのユーザのためのマニュアル 」 に進んでください。
以前に Linux をインストールし、正常に使用したことがある (ただし、Red Hat Linux は未経験 )。あるいは、他の Linux に類するオペレーティングシステムで同様な経験がある。これに該当しますか?該当するときは、「 少し経験がある人 」 に進んでください。
以前に Red Hat Linux をインストールし、正常に使用したことがある。以前から使用されていますか?該当するときは、「 Linux の精通者ためのマニュアル 」 に進んでください。
「千里の道も一歩から」。この古いことわざは Red Hat Linux システムの学習に適用することができます。Linux システムを効率よく使用できるように学ぶことは、時間のかかる道のりですが、それだけの価値があり、他のオペレーティングシステムを使用する人にとっては夢でしかないことが簡単に実行できることに気が付くでしょう。ただし、他の行程と同じように、どこかでスタートし、第一歩を踏み出すことが必要です。
まず最初に、いくつかのマニュアルを準備してください。このことはいくら強調しても、強調しすぎることはありません。マニュアルがなければ、思いどおりに Red Hat Linux を動かすことができずに、挫折してしまうだけです。
手元に置いておく必要のある Linux マニュアルは以下のとおりです。
Linux の簡単な歴史 -- Linux の多くの側面には歴史的先例があってこそ現在の姿になっています。Linux 文化もその多くが過去の歴史に根ざしています。Linux の歴史に関する知識が少しあれば、特にインターネット上で経験豊富な Linux ユーザと情報を交換するときに役立ちます。
Linux が動作する仕組みに関する説明 -- Linux カーネルの深奥にある側面を詮索する必要はありませんが、Linux がどのようにできているのかを知ることは重要です。他のオペレーティングシステムを使用していた場合には、コンピュータが動作する仕組みについて前提と考えていたことのなかに、そのオペレーティングシステムから Linux には当てはめて考えられない点もあるため、とくにこれが重要です。Linux の動作 (特にそれまで慣れ親しんだオペレーティングシステムとの違い) について説明する部分は、Red Hat Linux の正しいスタートを切るうえで貴重な情報となります。
(例を含む) コマンドの概要に関する手引き -- これはおそらく Linux マニュアルで探すもののなかで最も重要なものでしょう。ジョブ全体を実行する少数の大きい (そして複雑な) コマンドを使用するよりも、多くの小さいコマンドをさまざまな組合せで結合して使用するほうが良い、というのがLinux の背後にある設計哲学です。Linux が作業を進めるアプローチを例示する例がなければ、Red Hat Linux で使用できる膨大な数のコマンドに圧倒されてしまいます。
前記以外にユーザの要求を満たすのに役立つ方法をいくつか挙げます。
書籍 -- 『Linux for Dummies』、著者 John "maddog" Hall、出版社 IDG; 『Using Linux』、著者 William H. Ball、出版社 Que; 『Running Linux』、著者 Matt Welsh and Lar Kaufman、出版社 O'Reilly &; Associates; 『Red Hat Linux Secrets』、著者 Naba Barkakati、出版社 IDG。
Red Hat の Web サイト -- 当社自身の Web サイト (http://www.redhat.com) には、 FAQ ( よくある質問 ), お近くの Linux ユーザーズグループの検索に役立つデータベース、ナレッジベースなどへのリンクがあります。つまり、始めるにあたって役立つ豊富な情報が見つかります。
ニュースグループ -- 新しいユーザが Linux を理解することを手助けすることにかけては、Linux ユーザの右に出る者はいません。Usenet では数十もの Linux 関連ニュースグループがありますが、Deja.com (http://www.deja.com) sを少し検索するだけで、次のニュースグループが見つかります。
また、Deja.com Web サイトからは、Linux ニュースグループからの特定情報を頻繁に検索することができます。
次のセクションを読み進めると、その時点で役立つマニュアルがわかります。
他の Linux ディストリビューションを使った経験がある場合は、最もよく使用されるコマンドについては基本的な知識があるものと考えられます。自分で Linux システムをインストールしたことがあるか、インターネットで見つけたソフトウェアをダウンロードして構築したことがあるという人もいるでしょう。どのような情報が必要ですか?
作業別の項目 -- 多くの場合、Red Hat Linux を特定の方法で設定したいのに、何から始めればいいのかわからないということがよくあります。その場合、他の人たちが同じような状況でどのように解決したかを見ることは非常に役立つことが多いものです。そのときは Linux ドキュメンテーションプロジェクト (LDP とも言われます)や JF、JM がぴったりです。HOWTO 文書はそれぞれ、低レベルのカーネル奥義からアマチュア無線局の運営に Linux を使用する方法まで、Linux の個々の側面を説明しています。
Red Hat Linuxをインストールしたときにさまざまな HOWTO パッケージの1つを選択した場合、システムの /usr/doc/HOWTO に HOWTO が収録されています。(パッケージはドキュメント CD に収録されています。)
古くからの Red Hat Linux のユーザであれば、マニュアルに関しては次の言葉がすべてを言い尽くしていることをすでにご存じでしょう。
力を尽くし、ソースを読め!
物事を理解するためには、じっくり腰を据えて、ソースを読まなければならないこともあります。幸い、Linux は本質的にフリーで使用が可能なため、ソースの入手は簡単です。あとは、ソースの理解が同じように簡単でありさえすればいいのですが…