「でも、お前の作ったのなんて、大丈夫なの?...」
テストに関しては、RPM-HOWTO と重複が多くなるので、改めて 多くを述べる事は致しませんが...
究極のテストは、やはり全く異なるマシンにインストールして 使用してみる事です。
いくら(パッケージを作成した)自分のマシンにインストールして
テストしても、(例えrpm -e
したとしても、何度も
何度も make install
したマシンでは、設定ファイル
等が残っていたりして)完全にはテストすることが出来ません。
そ・こ・で...
親しい Linuxer に「こんなのを作ってみたんだけど、使ってみない?」 と(甘い言葉を囁いて)テストしてもらうのが良いのではないでしょうか? (当然の事ながら、複数の Linux box をお持ちの方は、 自分の別のマシンにインストールしてみれば良い訳ですが。)
しかし、まず友達に渡す前に、最低限
rpm -qp --scripts <PackageName>
とやって、%pre及び%post
インストールスクリプト
でとてつもなく変な/愚かな事をやっていないか?位は確認しておかないと、
友達をなくしますよ!!!